ローマ字大学生

昔、前夫とベネッツィアへ行った折りのこと、駅から出たところで、駅前のインフォメーションの顔見知りから呼び止められた。
何事かいな?と尋ねると、チョイとインフォメーションまで来て欲しいと言う。
私は前夫を外で待たせ、彼女と共にインフォメーションへ向かった。

そこには日本人らしき観光客が数人居たので、言葉が通じない彼らの手助けかいな?と思ったのだが・・・
彼女は他の同僚達と共に興奮した様子で
「日本から此処のインフォメーションに、訳の解らん手紙がきた。Pa~!何が書いてあるのか訳してくれ~!」

私は早速その手紙を開くと・・・
≪なんじゃぁ、こりゃぁ~~~!!!???≫
そこにはナニやらアルファベットでギッシリ書かれてあったのだが、よくよく見ると

≪KONNICHIWA MINASAN ! WATASHINOKOTO OBOETEMASUKA ?
○GATSU○NICHI SOCHIRADE TAIHEN OSEWANI NATTA ○○△△DESU・・・≫

そう!日本語そのものが、ローマ字で書かれていたのである。

みなさん!ここで
ローマ字とは何か?

ご存知ですか?
【ローマ字】とイタリアの首都の名が付いているくらいであるから、イタリア語と関係があると思っている方、100人に一人位はいらっしゃるのではあるまいか?

私も別にローマ字研究家でもなければ、ローマ字協会(あるらしい)に所属している訳でもないので、正確な事は知らぬが
広辞苑には
ローマ字⇒「ラテン語を表記する単音文字。フェニキア文学から発達したギリシア文字に由来し、現今は主として欧米諸国で用い、ラテン文字と称する」
また、ローマ字綴りとしては
「ローマ字で国語を綴ったもの。室町時代に渡来したポルトガル宣教師から始まり、明治に至ってローマ字運動が起こった。現在、綴り法に標準式(ヘボン式)・日本式・訓令式の三種がある」
と説明されている。

要するに簡単に言って、
「日本語の読みを、外国人達が母国の発音に似た綴りで、アルファベット記したもの」

よって、日本語自体を知らない外国人が、読み方のみアルファベットで見たとしても、当然のことながら意味はさっぱり解らん訳である。

このローマ字手紙を書いた彼女は、二十歳そこそこの大学生であり、日本の春の美しさや、少し前に行ったスキーが楽しかった事など、便箋に4~5枚びっしりローマ字で書いていたが、その根性と労力に敬服すると共に、
一応大学生として、【ローマ字】とは何であるかをお勉強し、せめて英語で礼状を出すくらいの配慮が出来なかったものかと、私は思ったのである。

そして更に彼女には
その手紙を全文その場で訳させられた(しかもタダ)わたくしの労力を、ねぎらって頂きたいものである。


© Rakuten Group, Inc.